サモンズボードの初回プレイの感想、レビューを画像を交えて紹介します
こんばんは管理人のカンゼンです。
パズドラで有名なガンホーからリリースされたスマホゲームアプリ「サモンズボード」のレビューの記事です。初回プレイ(チュートリアル)時の感想を評価しながら、画像を交えて面白さを伝えていけたら良いと思います。
- 【オススメ記事】リセマラの方法とおすすめモンスター
- 【オススメ記事】進化素材のまとめ
私のことは初めての方も多いと思いますが、僕はゲームオタクです。スマホアプリは毎日、結構な時間を費やしてやっています。今日から楽しみにしていたサモンズボードを徹底的に攻略し、皆様に情報を共有していきたいです。 今回はサモンズボードのチュートリアルと少しプレイした情報をお伝えします。
やはり大手ガンホーのアプリだけあって、トップの画像が凄く綺麗で期待できそうです。 まず、スタートは3体のモンスターから1体を選ぶことから始まります。
クレン
イドラ
ガルー
以上のモンスターはスタートします。この3体の色・・・。 ポケモンに似ている!って思ったのは僕だけじゃないでしょう。最初のこの3体の色はまさにポケモンw 僕はクレンを選択して、ゲームを始めました。
チュートリアルの画面を見ていただくとわかるのですがサモンズボードの画像は凄く綺麗ですし、見た目よりも楽しいです。
キャラクターデザインは悪くないですね。むしろかわいい、かっこいいと思います。カワイイキャラクターやカッコイイキャラクターがいないとスマホアプリのゲームをやらないって人は多くないですか?それだけデザインや画像というのを気にしている人は多いですね。私もサモンズボードのモンスターのデザインに魅力を感じました。
チュートリアルを進めていくと簡単にクリアできてしまいますが、ゲームは思っているよりも単純ではなく複雑で難しく楽しいです。チェスをやっているみたいに戦略性も必要なゲームであり、やりこみ要素も強いゲームであると感じました。というのも、モンスター達をどのように動かすのかで、コンボ(複数のモンスターで攻撃する)を決めることができますし、コンボを決めることがサモンズボードの面白い所だと思うからです。
また、属性による攻撃とかもあるので戦略、戦術が大事になるゲームですね。
チュートリアルが終わってからガチャを回してみました。スタートから激レア「闇騎士・ダクリ」をGETできました。ガチャでレアアイテム、レアキャラをゲットできる確率は高いのか低いのかはまだ検証中なので、深くは言えませんが一回目で激レアカード引けたということは、レアカード引く確率というのは悪くはないかもしれません。
レアカードを引いたし、簡単にクリアーできるかも?と思って調子に乗りながらイベントに挑戦していくと
ゲームオーバーw。やっぱりそこまで簡単じゃないです。これならば、やりこみ要素も強いと思いますし、第一印象としては楽しいし、文句なしと思います。と言っても、無課金で遊びたい人でも充分楽しく遊べると思いますよ。
無課金にこだわっている人、課金で楽しみたい人、どちらの方でも楽しくプレイすることができると思いますので是非ともプレイすることをお勧めします。
関連記事
-
-
サモンズボード おすすめモンスターと進化素材まとめ
スマホアプリ、スマホアプリゲーム「サモンズボード」を攻略するために、おすすめモンスターをまとめました
-
-
無料でサモンズボードの光結晶(課金アイテム)を入手する裏ワザ
無料で光結晶を手に入れる方法 「登録するだけで、5000円分のポイントをもらえるポイントサイトを使
-
-
サモンズボード リセマラの方法とおすすめのモンスター
ガンホー最新作のスマホアプリゲーム、ソーシャルゲームの「サモンズボード」攻略方法をまとめました。おす