ファミスタドリームマッチ 〜基本攻略、攻略ポイント、トレーニング、オーダー編成について〜
公開日:
:
最終更新日:2014/12/17
ファミスタドリームマッチ
ファミスタドリームマッチはバンダイナムコゲームスからリリースされた野球スマホアプリゲームです。
この記事では、ファミスタドリームマッチの攻略として、基本的なゲームのススメ方、選手のステータスについて、試合で勝つための攻略方法、トレーニングの効率化やオーダー編成について攻略していきます。
目次
- 選手のステータスについて
- トレーニング攻略情報
- 試合攻略法
- おすすめ記事) ファミスタドリームマッチ・リセマラ方法、リセマラ当たり選手
- おすすめ記事) 無料でプレミアムスカウトを大量に行える裏ワザ
ファミスタ ドリームマッチの基本内容から攻略のポイントまでをお伝えしていきます。
まずは基本を覚えよう!!
選手のステータスについて
レベルについて
レベルごとにステータスはパワーアップしますが、ここで注意が必要なのは星の数(レア度)によってレベルの上限は決まっています。
ただ、限界突破をすると上限以上のパワーアップも可能です。
レアリティについて
星の数=レア度となり、星の数が多いほどレベルの上限も高くなります。
また、対象となるコンボ数が多かったり、スキルの数が多かったりと、レア度が高いほど強い選手となり試合で活躍します。
補正値について
補正値は各選手ごとに違います。試合の時に補正値でステータスが前後します。
強化合宿をすることで補正値は鍛えることができます。
メインポディションとサブポディションについて
メインポディションの場所に配置すると能力を100%発揮することができます。
サブポディションはある程度対応できるポディションという意味で、能力もある程度発揮されます。
野手ステータスについて
野手のステータスには「攻撃」と「守備」の2つのステータスがあります。
守備は全自動のため、ステータスが低い場合、失点が多くなるので注意が必要です。
- 打力:打った時にどれだけ飛ぶかを決める数値です。
- ミート力:ミート力があると打った時に球に当たりやすくなります。
- 走力:走塁した時の速度を決める数値です。
- 守備力:守備をする時の動きやエラーを決める数値です。守備力が低い場合、フィルダーチョイスがよく出ます。
- 肩:送球する速度を決める数値です。
- パッシブスキル:このスキルが発動すると能力がUPしたりなど、色々な変化を起こします。スキルレベルを上げると効果も大きくなり、よりパワーアップできます。
投手ステータスについて
- 球威:球威が高ければ打たれても飛びづらいです。
- 制球力:制球力が高いと思い通りに投げ込むことができ、ズレが少ないです。
- スタミナ:スタミナが減ると、投球ステータスが減っていきます。
- 右、左、直球変化球:どれだけ変化するかと速度がかわる数値です。
- 魔球:魔球を使用すると大量のスタミナを消費しますが、通常では見られない球を投げることができます。スキルレベルが上がると消費スタミナを減らすこともできます。
トレーニング攻略法
チームを強くするために選手をトレーニングする必要があります。
トレーニングの基本は「合成」です。
ただ、トレーニングにも効率よい方法があるのでお伝えしていきますね。
攻略1:同じポディションで合成する
ピッチャー、キャッチャー、外野、内野、同じポディションの選手をトレーニングパートナーにすると経験値が1.5倍となり、効率よくパワーアップすることができます。
攻略2:スポンサーを上手く使う
スポンサーは解雇しちゃいましょう!!解雇することでコインをGETすることができます。
攻略3:スキルを上昇させる
スキルレベルの高い選手を元に合成すれば、スキルレベルが上昇する確率が上がります。
また、同じスキルをもった選手を複数トレーニングパートナーに使うことでさらに上昇確率は上がります。
試合攻略法
まずはどうオーダー編成するかが大事になってきます。
オーダーは大きく分けて「スタメン」「先発ローテーション」「打順」「控え選手」の4項目に分かれます。
オーダー攻略法
・控え選手も強くする
初期設定のベンチはほとんどが内野手です。投手交代したいのにベンチにいない…ってこともありえます。
このベンチの入れ替えは手動でやる必要があるので強い選手、そして投手と野手をバランスよく配置しておきましょう。
・選手の調子によって変更する
試合当日の調子によってステータスは前後します。絶不調の強キャラより絶好調の普通キャラの方が活躍することもあります。体調を考慮してチーム編成を決めましょう。
できれば全員絶好調で編成するのがベストです。
・コンボを上手く活用する
特定の選手同士がスタメンにいるとコンボを発動します。コンボが発動すると選手のステータスが上昇します。
ここまで準備をして、後は「投げる」「打つ」の操作に慣れていきましょう!!
操作がシンプルな分、ちょっとコツを掴めば簡単に打つことができます。
逆に「投手」と「守備」は能力がないと厳しい戦いになります。
高い能力の選手を集めるためにも「プレミアムスカウト」を上手く活用していくことが大事です。
プレミアムスカウトやオススメ選手についてはこちらで
- おすすめ記事) ファミスタドリームマッチ・リセマラ方法、リセマラ当たり選手
- おすすめ記事) 無料でプレミアムスカウトを大量に行える裏ワザ
関連記事
-
-
ファミスタドリームマッチの野球くん像を無料で手に入れて、大量にプレミアムスカウトをする方法
ファミスタドリームマッチの野球くん像を無料で手に入れて、大量にプレミアムスカウトをする裏ワザ 「登
-
-
ファミスタ ドリームマッチ 〜リセマラあたり選手、おすすめ選手、プレミアムスカウト攻略、裏技〜
目次 おすすめ記事) ファミスタドリームマッチ・攻略情報 おすす